血液型 病気 関係

血液型となりやすい病気に関係性があるか?という疑問について、どうやら血液型によってなりやすい病気、なりにくい病気があるようです。
血液型は赤血球の表面にある抗原のタイプで決まります。

A型の人はA抗原が赤血球の表面にあり、B型の人はB抗原、O型の人は抗原無し。
なのでA型の人にB型の血液を輸血すると、B抗原に免疫が反応し身体が拒絶する訳です。
O型の人の血液は何型にでも輸血できるのは抗原がないからです。なぜA、BときてCではないのかと思っていましたがOはゼロの意味だったんですね。

血液型にはこのような違いがあるせいか、なりやすい病気などにも傾向があるそうです。

【A型がなりやすい病気】
・糖尿病 O型の人の1.1倍
・血栓  O型の人の1.95倍

【B型がなりやすい病気】
・高血圧 高血圧の頻度が高い
・糖尿病 O型の人の1.21倍
・血栓  O型の人の2.29倍

【O型がなりやすい病気】
・胃潰瘍 O型以外の人の1.18倍
・血が止まりにくい
血液が凝固しにくく血栓が生産されにくい。

【AB型がなりやすい病気】
・認知症 O型の人の1.82倍
・脳卒中 O型の人の1.83倍

このようなデータがあるとか。
こうしてみるとO型って病気になりにくいのかなと思いますよね。
海外のデータも入っているようなのでそこまで正確なデータでもなさそうですけどねw
ちょっと興味深かったので載せてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました